米国の中国企業締め付けが始まった。20日米上院は中国企業の米市場上場制限を全会一致で採択した。この法案によって中国企業は今後3年間米国の監査基準をクリアしなければ上場廃止となる。
法案可決を受け、中国検索大手「百度」のCEOは「不当に評価されている」米国以外での再上場を示唆している。
中国百度、ナスダックの上場廃止検討 「企業価値が過小評価」 https://t.co/x88JboSPPT
— ロイター (@ReutersJapan) May 21, 2020
中国人さんの反応
1: 中国の名無しさん@weibo
潰れろ
2: 中国の名無しさん@weibo
監査されるのが怖いのか?
3: 中国の名無しさん@weibo
Baiduに一番潰れて欲しいのは中国人
4: 中国の名無しさん@weibo
百度の国内口コミひどいから、さらに評価が下がるんじゃない?
5: 中国の名無しさん@weibo
BAT(中国IT大手 Baidu,Alibaba,Tencent)は国内A株に自信がなかったから海外上場を選んだ。 国内の消費者はこれらの優良企業を太らせ、結果として国外に上場している。国内A株の経営者は現状をどう変えていくかを考えるべき。どうすれば国内A株はどうやって大きく強くなるのか?
6: 中国の名無しさん@weibo
おかえりなさい、早く帰ってきて
7: 中国の名無しさん@weibo
香港に再上場すれば良い。中国人もすぐ買えるし。
8: 中国の名無しさん@weibo
BATはどれも中国本土には上場していない。わざわざ海外に上場するのは企業に問題があるのか?それとも我々の株式市場に問題があるのか? 本当にルールは変えられないのか? 有望な会社は全部海外上場に押し出して、国内に上場するのはジャンク株ばかり。
9: 中国の名無しさん@weibo
国内A株に戻って。歓迎
10: 中国の名無しさん@weibo
Baiduの検索はまだ非常に良い
11: 中国の名無しさん@weibo
中国のテック企業の悲しいところは、アメリカで蔑まれて、本国では政府に叱られて、どちらでも儲からないこと😂😂😂
それにしても百度は嫌われてますね
検索結果に広告を混ぜたり、検索対象のサイトを絞ってたりするから、中国ユーザーからの評判が悪いアルよ。けど、Googleは中国で禁止されてるから、他に選択肢がないアルよ
百度は検索結果と広告の見分けがつかないってことですか?
区別つかない。以前、病気の検索結果上位に民間医療や評判の悪い病院の広告を差し込んで、その結果お金を騙し取られたり、治療が遅れた人が続出したから信じられないアルよ
・・・検索結果って大事ですね