神戸のスパコン「富岳」 計算性能で史上初の4冠 https://t.co/4u949Ly5Bu
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) June 22, 2020
「富岳」世界一に「ほっとした」 理研理事長らが会見 https://t.co/3SwUanSN7B#スパコン #富岳
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) June 23, 2020
中国人さんの反応
1: 中国の名無しさん@sina
世界のトップ技術は見せびらかさない。誰にも知られないことを恐れない。日本は非常に賢い国で我々にはないトップテクノロジーをたくさん持っている。科学には国境がないが、技術には国境がある。井の中の蛙にならず、心を開いて人の長所を学び、長い目で見た高みを目指しましょう。
2: 中国の名無しさん@sina
日本の技術の進歩は称賛に値する
3: 中国の名無しさん@sina
現代の科学研究では、互換性のあるスパコンがあれば十分。 世界一を追求し続けるのは非常にもったいないこと
4: 中国の名無しさん@sina
中国は世界人口の5分の1しかいないんだから、何でもかんでも1位になる必要はない
5: 中国の名無しさん@sina
記録が破られているということは、世界全体が良くなってきていること。どの国が先になっても祝福されるべき。 他に中国に追いつくものがあるなら頑張って
6: 中国の名無しさん@sina
今後の研究の方向性は量子コンピュータであるべきである。 量子コンピュータが技術的に成熟してしまえば、今のスパコンは単なる小さな箱になってしまう...。
7: 中国の名無しさん@sina
日本が核を持っていて、核武装しないのは不思議でならない
8: 中国の名無しさん@sina
スーパーコンピューターは核実験のシミュレーションにも使えるし、日本人にも考えがあるようだ
9: 中国の名無しさん@sina
頑張れ中国の科学者!
10: 中国の名無しさん@sina
日本には多くの先進的な科学技術があり、私たちはオープンマインドで学ばなければならない。 開かれた心で学ぶことでしか、彼らを超えることはできない
11: 中国の名無しさん@sina
この高速な計算速度は何に使われるの?
12: 中国の名無しさん@sina
永久に1位なんてありえない、科学には追いつかれるのは当たり前のこと
13: 中国の名無しさん@sina
中国、日本、韓国が共同で欧米の技術的制約を打ち破るべきだ。 しかし、アメリカはこのアジア3カ国間の関係をあまり良好にしたくない。
14: 中国の名無しさん@sina
中国は数年後に不眠不休で王座に返り咲き、6連覇を達成した栄光を再現するのではないか
15: 中国の名無しさん@sina
技術とは、追いつき、他人の功績を認め、自分自身を見つめることで進歩する。中国の発展をより早くすれば、また追い越せますよ