日本人さんの中国初任給関連つぶやき
中国の大卒初任給は、2008年の1,588元から2018年は4,317元と10年で2.7倍となっている。
— 中国ビジネス社長 / 中島嘉一 (@NakajimaKaichi) July 29, 2019
しかし「中国養老前景調査報告」という資料によれば、95后(1995年以降の生まれ)の56%は、毎月の給料を全部散財してしまう“月光族”である... #NewsPicks https://t.co/NQnb9RviFT
①2019年の大卒者数は834万人と予想され、5年前から約15%増加して過去最高。②就職先の人気はIT系がダントツのトップ、次いで金融、通信。③初任給の高い地域は北京、上海で共に平均1万元(16.5万円)超。④海外留学組と国内新卒との給与格差はほぼなし。 pic.twitter.com/kQWW21Eouj
— けろっと (@kerotto) December 7, 2018
中国人さんのつぶやき
コメント引用元weibo
https://weibo.com/1784473157/JanRKurBK?type=comment
1: 中国の名無しさん@weibo
どうして1000元(15000円)以下がいないのか・・・
2: 中国の名無しさん@weibo
19歳で卒業して月3000(45000円)以上稼いでるけど、手取りは2000(30000円)しかない。今月は昇給したけど、まだ低い
3: 中国の名無しさん@weibo
今年卒業したばかり。小都市、プログラマー、2500(37500円)、家賃500+(7500円)、食費1500+(22500円)
4: 中国の名無しさん@weibo
私が13年に卒業した時の給料は2500(37500円)だった
5: 中国の名無しさん@weibo
全数・平均・中央値の全種類の数字が見たい
6: 中国の名無しさん@weibo
正直、この手の平均は実際の貧富格差の隠蔽
7: 中国の名無しさん@weibo
1万以上(15万円)で卒業した人は? 仲良くなりましょう。
8: 中国の名無しさん@weibo
今年卒業したのにまだ家にいる😅😅😅
9: 中国の名無しさん@weibo
1ヶ月前に卒業したばかりで収入はマイナス、今は貯金はマイナス、借金 借金の山。 父がICUに入っていて、高額な医療費がほぼ毎日のようにかかっていて、こんなことになるなんて....................................😭
10: 中国の名無しさん@weibo
ほとんどが2k~5k(3〜8万円)だと思います。
11: 中国の名無しさん@weibo
プログラマなら1w(15万円)は、エントリーレベル
12: 中国の名無しさん@weibo
まだ卒業してないけど、夏に向けて月6000(9万円)稼いでるよ
13: 中国の名無しさん@weibo
2009年卒業 月収800(12000円)
14: 中国の名無しさん@weibo
2002年に卒業 基本給750(11000円)土日なし
15: 中国の名無しさん@weibo
卒業したばかり、成都、2300(34000円)
16: 中国の名無しさん@weibo
両親のサポートがなければ、餓死してしまう
日本で大卒初任給と言えば約20万円です。中国は最近の金満イメージと違って初任給が低いですね
初任給が低いのは事実アル。けど、中国は平均年7%程度昇給するし、新卒で数年働いた後の転職で給料アップと言うのが一般的なモデルね
なるほど、昇給のシステムが違うんですね。
日本では、ファーウェイが初任給月収40万円、博士号所持の新卒者に年俸3200万円みたいな報道もありましたが
そんなの一部のエリートだけアルヨ。中国は地域毎、個人毎に一人ひとり給与が違うから差が大きいネ
中国の子供たちが、必死に勉強する理由が少しわかりました・・・