0
0
3月1日より、ネットコンテンツのガバナンスに関する規制が施行される。規制では、ユーザー、プロバイダ、プラットフォーマーが、ネット上で暴力、人肉検索、偽造、アカウント操作などの違法行為を行うことを明確に禁止する。コンテンツ制作者は、誇張されたタイトルの使用、タイトルと矛盾するコンテンツ、誇大広告、スキャンダルなどの悪質な情報の公開を防止する義務を負う。(人民日報)
※背景※
コロナウィルスの拡大により、中国政府はネット上でのデマへの規制を強めています。社会不安を引き起こすウィルス情報拡散や、人肉検索と呼ばれるネットを通じての個人特定などを規制の対象として、改めて市民への通達を実施しました。
1: 中国の名無しさん@weibo
人民の叫びを聞いたことがあるのか?
2: 中国の名無しさん@weibo
この規制は、杨宜勇を守るためだな
3: 中国の名無しさん@weibo
人民日報は、人民のための報道はできないのか?
4: 中国の名無しさん@weibo
賛成。ネットが無法地帯となることはコントロールしなければ
5: 中国の名無しさん@weibo
オンライン教育が3月から禁止になるのかと思った
6: 中国の名無しさん@weibo
よく管理して欲しい。今ネット上では世界のあちこちで炎上している人がいる。そんな負担は必要ない
7: 中国の名無しさん@weibo
いつからネット実名制になるの?
8: 中国の名無しさん@weibo
支持。そうでもしなければ今のインターネット環境は悪すぎる
9: 中国の名無しさん@weibo
支持。ネットは法律外ではない
0
0