日本報道
【中国 成都の米総領事館を閉鎖】https://t.co/D2HERjr3Sl
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 27, 2020
中国政府は日本時間のきょう午前11時、四川省成都にあるアメリカ総領事館を閉鎖したと発表した。香港問題などで悪化する米中関係は、互いの在外公館の閉鎖という異例の事態に。
中国報道
本日27日の午前10時、中国側の要求に基づき、アメリカの在成都総領事館は閉じた
人民日報
中国のニュース動画
動画概要
- 27日の6時18分にアメリカ国旗を下ろす
- 閉鎖が決まってから、少なからず人や車が領事館を出入りしていた
- 26日の22時ごろ、アメリカ領事館の表札が外される
- 26日の夜、一台のクレーン車がアメリカ領事館に入る
- クレーン車がコンテナを運び出す
- 27日の10時にアメリカ領事館に入る中国当局
- 幕がかけられる領事館の文字
引用元weibo
https://weibo.com/2803301701/Jd7gK3DeV?type=comment#_rnd1595853577219
中国人さんのつぶやき
1: 中国の名無しさん@weibo
公衆便所にしてしまえ
2: 中国の名無しさん@weibo
火鍋のレシピを盗んで、早くアメリカに帰りな
3: 中国の名無しさん@weibo
マクドナルドも閉めないといけないかも
4: 中国の名無しさん@weibo
領事館の撤収は外交政策の失敗を意味する。実際に国の発展は外交を必要なのだが、近年は多くの国が中国をボイコットして目を覚ますように促している、我々は盲目的に他の人の問題を見つけるようとすることはできるが、我々は自分自身が大きな問題を抱えています。 関係の決裂は必ずしも良いことではない
5: 中国の名無しさん@weibo
この措置は必要だったのか? 報復のタイミングは正しいのか? なぜ多くの国が中国に制裁を加えているのか?反省なし?
6: 中国の名無しさん@weibo
>>5
母国が強くなることが間違っているとでも? 中国の国家が復活して何が悪いんだ? 他国は嫉妬して中国の成長を恐れている、抵抗しないと清国と同じになる。ずっと跪いていているつもりなのか?
7: 中国の名無しさん@weibo
支持
8: 中国の名無しさん@weibo
コメ欄に中国人の偽物がいるな
9: 中国の名無しさん@weibo
正門から堂々と入る我が国
10: 中国の名無しさん@weibo
消毒して、掃除して、ウィルスを一層しないとね
11: 中国の名無しさん@weibo
鍵かけないんだね。そりゃ正面から入るわ
12: 中国の名無しさん@weibo
ヒューストンの中国領事館は門に鍵をかけたよね。中国領事館内の権限は中国にあるのだから当然
13: 中国の名無しさん@weibo
>>12
ヒューストンは買った建物。成都は賃貸だから、鍵をかけられない
※そもそも中国は土地が全て国家所有なので、民間人や他の国が購入することはできない
14: 中国の名無しさん@weibo
これって、永久閉鎖なの?
15: 中国の名無しさん@weibo
>>14
今後の展開次第。このまま永久閉鎖の可能性も再開の可能性もある