まとめくす


PR

中国人さん「トランプ政権の対中制裁で困るのは、中国製品が買えないアメリカ市民」中国の反応

投稿日:

0
0

AP通信の報道によると、アメリカの調査で今年最も重要な項目の一つに学校用のノートPCやオンライン学習用の設備を購入する事が挙げられている。しかし、これらの製品は数ヶ月に及び供給不足に直面している。

世界三大コンピュータ会社のレノボ、HP、DELLは、米国の複数の学区においてトランプ政権が中国のサプライヤーを制限している影響で、米国では500万台近くのノートPCが不足していることを報告している。

新型コロナウイルスの発生の最中、米国の学校で新学期が始まろうとしている。全国の教育者はノートPC不足が教育の不平等を拡大することを心配しており、今後生徒、家族、教師の頭痛の種になっていく可能性がある。

カリフォルニア州モロンゴのバウムガルテン校長は7月、レノボのクロームブック用ノートパPC5000台を注文する予定だったが、サプライヤーが「中国からの特定の部品が米国では許可されていないため、レノボは米国政府機関に止められた」とプロジェクトを中止した。 その後、バウムガルテン氏はHP社に乗り換えを決定し、8月26日の登校初日にパソコンが間に合うように届けられると言われた。 しかし、その後納期が9月に延期され、更に10月に変更された。 地区には約4,000台の古いノートパソコンがあり、生徒の約半数が使うことができる。しかし、バウムガルテン氏は「残りの生徒はどうするのか? 全生徒に1台ずつパソコンを持たせることができないのではないか?」と頭を悩まされている。

学区はこの問題に対処するようトランプ政権に嘆願しており、ノートPC使わないリモート教育は、弱い立場にある生徒たちの教育機会を失うことに等しいと述べている。

环球网

引用元 新浪新聞
https://news.sina.com.cn/w/2020-08-24/doc-iivhvpwy2785746.shtml


中国人さんのつぶやき


1: 中国の名無しさん@中国SNS

レノボは幹部全員をアメリカ人に置き換えれば良いんじゃない?
※レノボは元々IBMのブランド

2: 中国の名無しさん@中国SNS

>>1
制裁の対象はレノボではなくて、サプライヤーとそのパートナー企業


3: 中国の名無しさん@中国SNS

「自分の足を石で叩く」ということわざを知っていますか?


4: 中国の名無しさん@中国SNS

Appleがあるんじゃないの?国を救うチャンスですよ!


5: 中国の名無しさん@中国SNS

何を勉強するんだよ、あの大統領を見れば十分だろ


6: 中国の名無しさん@中国SNS

トランプ大統領とポンペオ国務長官。この二人のアホがアメリカ国民を苦しめている


7: 中国の名無しさん@中国SNS

中国はアメリカにトイレットペーパーや下着などの日用品の輸出を禁止して、トランプが尻を拭く紙も着替えるパンツもないようにするべき


8: 中国の名無しさん@中国SNS

アメリカに売ってもいいけど、国内に比べれば遥かに高くしようよ。


9: 中国の名無しさん@中国SNS

>>8
アメリカが猛烈にお金を刷っている。 値上げに効果はあるの?


10: 中国の名無しさん@中国SNS

レノボは制裁回避と引き換えにアメリカの消費者を喜ばせるために何年も低価格を維持してきたんだよ?



11: 中国の名無しさん@中国SNS

テレビを見て、トランプに日常的に教育してもらえば? あと4年の間にアメリカ人はもっと賢くなり、アメリカは再び偉大になるだろう。


12: 中国の名無しさん@中国SNS

トランプ:意図的にそうなるように手配したのは私です。学校を再開させるために


13: 中国の名無しさん@中国SNS

エイプリルフールのニュースみたいだな


14: 中国の名無しさん@中国SNS

トランプは民間人の教育など気にしていない、再選したいだけ


15: 中国の名無しさん@中国SNS

 神を信じていれば、学校に行こうが行かなかろうが 関係ないんだろ


16: 中国の名無しさん@中国SNS

アメリカ政治家の対中制裁は、自分たちの顔を殴って、石を持ち上げて足元を叩くこと。自国民が使える製品あるわけではなく、単に世界を笑わせるためのもの


17: 中国の名無しさん@中国SNS

アメリカが崩壊し、教育、食料、住宅などに徐々に表れてきている!これから平和な生活が失われ、アメリカ人は命を救うためにアメリカから逃げることを勧める


18: 中国の名無しさん@中国SNS

この売国外国企業は中国の恥だ アメリカに帰れ




19: 中国の名無しさん@中国SNS

中国はなぜ米製品を禁止しないのか





チャイナフリーの実現が如何に難しいか分かりますね。日本でも中国からの水回りや建材関連製品が納品されずに、住宅の受け渡しができないなどニュースになっていました

世界の工場たる中国製品や材料なしで作れる製品なんてないアルヨ

サプライチェーンの改善、最適化を進めた結果が今の中国依存です。通常の状態で最適化されたプロセスは今回のコロナのような自然リスクや政治リスクに脆いので、今後は分散が必要になってきます

騒動が起きたびに同じこと言ってるけど、結局できてないネ

・・・リスク分散のために近所のAE◯Nを使わないようにするようなものですから、実際中々難しいですね

0
0

かみちゃんねる


アドセンス手動




海外の反応アンテナ


アドセンス手動




その他RSS


-まとめ

Copyright© 中国人さんのつぶやき , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.