中国報道
本日正式に署名された東アジア地域包括的経済連携協定は世界最大、かつ中国、日本、韓国の3カ国を同時にカバーする初の自由貿易協定となった。このニュースは日本でも大きく報道され、注目を集めている。
今回の協定における日本の最大のメリットは、最大の貿易相手国である中国と第3の貿易相手国である韓国との間で初めて自由貿易に関する合意が成立したことであり、今後日中韓の経済・貿易関係がさらに改善されることが期待される。日本のメディアの報道によると、日本から中国・韓国に輸出されている工業製品の約9割の関税が段階的に撤廃されることになり、輸出面で大きなメリットとなる。特に、自動車部品など日本が強みを持つ産業について一部の製品は協定発効時には関税ゼロに直接引き下げられる。 一方、日本は米や小麦などの重要農産物5品目を除き、中国や韓国からの農産物約5割の関税を段階的に撤廃する。これにより日本の消費者はより安く農産物を購入できるメリットがもたらされる。
https://weibo.com/2258727970/Ju3X5fVxG
日本報道
【RCEP署名 中国に大きな恩恵か】https://t.co/85ckXAuDJe
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 15, 2020
ASEAN加盟10カ国に中国、日本、韓国、ニュージーランド、オーストラリアを加えた15カ国は15日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の協定に署名した。アジア周辺で影響力を拡大する中国にとっては、大きな成功であるとみられている。
本日、RCEP協定の署名を迎えるに至ったことを心から歓迎します。自由で公正なルールに基づく経済秩序の形成に向けた、画期的で重要な一歩です。協定の早期締結を目指すと共に、インドの将来のRCEP参加に向けて、主導的な役割を果たしていきたいと思います。#RCEP協定@sugawitter pic.twitter.com/hHYW8Ff5w2
— 首相官邸 (@kantei) November 15, 2020
中国人さんのコメント
1: 中国の名無しさん@中国SNS
良いね!
2: 中国の名無しさん@中国SNS
アメリカが余計なことをしなければ、4年前に署名されてたはずなのにね
3: 中国の名無しさん@中国SNS
どの国も中国が世界のトップに返り咲くことは分かっているんだろう。時間の問題
4: 中国の名無しさん@中国SNS
中国が主導したからどうした?意見があれば言えば良い。
5: 中国の名無しさん@中国SNS
中国は参加国の中で最大の人口、最大の市場、最大の経済力、最強の国力を持っている。中国が主導しなければならないはずだが、ASEANが主導しているのか?
6: 中国の名無しさん@中国SNS
まさに大東亜共栄圏
7: 中国の名無しさん@中国SNS
最大の人口、最大の市場、最大のGDP、恩恵は当然比例するべき
8: 中国の名無しさん@中国SNS
世界の中心は、欧米から勤勉で知的な東アジアへとシフトしている
9: 中国の名無しさん@中国SNS
アジアの国々は政治や経済や価値観があまりにも分断されてしまった。お互いの現実、価値観は相容れないところまで来てしまっている。
10: 中国の名無しさん@中国SNS
アメリカはアジアの平和を許さない。すぐに何らかのトラブルが引き起こされるに違いない
11: 中国の名無しさん@中国SNS
オーストラリアも入ってるかよ。胸糞悪い
12: 中国の名無しさん@中国SNS
日本車やバイクを中国で買うとどれくらい安くなるのか気になる
13: 中国の名無しさん@中国SNS
これからは日本やアジアで安く買い物ができるのは嬉しいね
14: 中国の名無しさん@中国SNS
このRCEP締結は 加盟国にとってwin-winな協定。中国にとっては、コロナ後の景気回復の継続と米バイデン政権による政治経済包囲網への対応。ASEANにとっては、コロナによる経済停滞と不況から脱却するために中国の景気回復と成長をエンジンとすることができる。
15: 中国の名無しさん@中国SNS
経済のゲームマスターである欧米の壁を少し壊したね
16: 中国の名無しさん@中国SNS
アジアのサプライチェーンをアジアにとどめておくことはアジア各国の利益になるし、アメリカを第一に考えることは明らかにアジア各国の利益に反する。
17: 中国の名無しさん@中国SNS
この加盟国たちは、中国がアメリカからあまりにも多くの誹謗中傷と不正を受けてきたことを知ってるんだよ
18: 中国の名無しさん@中国SNS
中国はなぜアジアでの影響力を拡大できていないのか?
19: 中国の名無しさん@中国SNS
中国がアジアの経済と貿易を支配するのは時間の問題。遅かれ早かれ誰もが受け入れなければならない事実なんだけど、それでも皆が理解するための時間を与えてあげないとね
20: 中国の名無しさん@中国SNS
中国は支配を求めてはいない。このように自然な関係で付き合っていく
コメント引用元
https://weibo.com/1638782947/Ju0WADvsJ