3月31日、深圳市第六全国人民代表大会常務委員会第40回会議は、2020年5月1日から施行される「深圳経済特区における野生動物消費の包括的な禁止に関する条例」を採択した。 条例では、豚、牛、羊、ロバ、ウサギ、鶏、アヒル、ガチョウ、ハト、ウズラは食べてもよいが、猫や犬は禁止されていることが明記されている。(三联生活周刊)
1: 中国の名無しさん@weibo
広西省は禁止しないで欲しいな
2: 中国の名無しさん@weibo
イスラム教徒は豚を食べない。誰も強制していないのに。玉林の人は犬を食べるのが好きだ。何で強制されなきゃいけないの?
3: 中国の名無しさん@weibo
少なくとも食用の犬、猫との違いははっきり区別するべきだろうね。もちろん窃盗については政府が対策を強化する必要があるけど。ただし、西洋の基準を取り入れるのは我が国の文化への不信感の現れではないか。猫や犬が禁止になって、豚や牛がならないのは何故なのか?
4: 中国の名無しさん@weibo
韓国は犬を食べ、アメリカは野生動物を食べ、インドネシアはコウモリを食べる。これ以上は言う必要ないでしょ
5: 中国の名無しさん@weibo
私は広西人で、玉林市の出身でもある。みんな犬の肉を食べるのが好きで、それは合法なことです。ただし、販売のためにペットの犬を盗むことはとても多い。個人的には犬、猫の肉を食べることは反対だけど、非難はできない。だって「合法」なんだから
6: 中国の名無しさん@weibo
これは中国で最も進んだ動物食禁止令だ
7: 中国の名無しさん@weibo
私は猫も犬も食べませんが、牛、羊、豚、ロバ、鶏、アヒル、ガチョウ、魚は食べます。そして、将来的にもその権利を奪われなくはない
8: 中国の名無しさん@weibo
犬を食べることと、ペットの犬を食べることは全然違う
9: 中国の名無しさん@weibo
牛や羊や豚は何か悪いことをしたのかな?
10: 中国の名無しさん@weibo
犬や猫は何千年も前からペットだったろ。祖先に聞けば?
11: 中国の名無しさん@weibo
牛豚羊は検疫されているでしょ。責任を持って検疫されていない動物は食べないようにしましょう
12: 中国の名無しさん@weibo
食用とペットは違うでしょ?
13: 中国の名無しさん@weibo
次は同性婚、大麻、売春の合法化どれも欧米では当たり前に行われていること
14: 中国の名無しさん@weibo
支持!全国で犬猫の食用禁止になりますように
15: 中国の名無しさん@weibo
夢で人を食べる私は闇が深いのかな?それとも高尚な偽善が理解できないだけなのかな?
16: 中国の名無しさん@weibo
犬の肉も肉だ!と言う人が出て争いが始まる