5月4日、浙江省杭州市で新エネルギー車が走行中に自然発火し、現場は煙に包まれた。 消防士による鎮火後、車は空っぽの枠組だけになった。 この車両のオーナーによると、車は2019年後半に購入したもので、道路を走行中に急に煙が出てきたとのこと。 銭江晩報によると、4月30日から5月4日までこの5日間、杭州では少なくとも11台の車の自然発火事故が起きている。(新京报我们视频)
ソース
https://www.weibo.com/6124642021/J0H7aiXv1?type=comment
※中国は国策として新エネルギー車普及を進めており、2025年までに新車販売比率の25%、2035年までに60%を新エネ車にするとしている。既に世界一の新エネ車大国となっており、保有台数は全世界の半分以上を占めている。また、中国の新エネ車定義は、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)となっており、ハイブリッド車(HEV)は含まれない。
動画ソース
https://v.qq.com/x/cover/mzc00200q9ob7qu/w0962fape62.html
https://v.qq.com/x/page/x0962fwy2e4.html
1: 中国の名無しさん@weibo
11件は全部新エネ車なの?普通の車はニュースにならないだけじゃない?
2: 中国の名無しさん@weibo
新エネ車はバッテリーを積んでるから、火事になったら内燃の自動車と違って消化器で消せるようなものではないから
3: 中国の名無しさん@weibo
11件は全部新エネ車?女性ドライバーの交通事故だけを抜き出すのと変わらん。新エネ車もガソリン車も自然発火や人工発火のリスクはある
4: 中国の名無しさん@weibo
5日間で11件の自動車自然発火事故が発生していれば、さすがに注目が高いはず。 電気自動車の場合は、特に電源系統のチェックが必要
5: 中国の名無しさん@weibo
新エネ車はこれが怖い。すぐに全部燃えるから、脱出のチャンスがない
6: 中国の名無しさん@weibo
新エネ車の検査には高温のチェックも含まれる。新エネ車オーナーは注意
7: 中国の名無しさん@weibo
新エネ車。夏は自然発火の恐怖、冬は漏電の恐怖😄
8: 中国の名無しさん@weibo
保険は適用されるのかな?
9: 中国の名無しさん@weibo
自然発火保険に加入していない人は支払われない。 ふざけてる
10: 中国の名無しさん@weibo
新エネルギー😞
11: 中国の名無しさん@weibo
どこのメーカー?
12: 中国の名無しさん@weibo
電動バイクでも充電時に自然発火する例は結構ある
13: 中国の名無しさん@weibo
国産メーカーっぽいね。海外メーカーならすぐに報道されてる
14: 中国の名無しさん@weibo
最近、近所に電気自動車スタンドがめちゃくちゃ増えた
15: 中国の名無しさん@weibo
新エネルギーではなく、製造品質の問題。 新エネ車は一般的に国内で生産され、技術も国内。問題があるのは普通。ガソリン車は外国の技術であり、すべての側面がより成熟してる
16: 中国の名無しさん@weibo
テスラは自然発火してないよ
17: 中国の名無しさん@weibo
興味ある。この11台の車のうち何台が新エネルギー? 新エネ車火災の特徴は、全く消火できないこと。一度バッテリーシステムが発火してしまえば、燃え尽きるまで待つしかない。 新エネルギー自動車の火災抑制システムに興味がある...。
18: 中国の名無しさん@weibo
電池が熱くなりすぎ?
19: 中国の名無しさん@weibo
電気自動車の自然発火がついに暴かれた。すでに毎年何百件も発生している